新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
と、真面目なスタート水津です。
2021年もついに始まりました。
段々とコロナが迫ってきて怖い感じもしますが、スタッフ一同感染対策を徹底し頑張って訪問いたします。
今年はどんな年になりますかね~
皆さんはどんな年にしたいですか?
やっぱりコロナが落ち着くことを皆さんも願っていますよね。
まずは、それですよね。
コロナ、コロナばっかりじゃなく、好きなときに外出をし、外食して、遊んで、、、、
それがまた当たり前になるよう、一人ひとりが意識していかなくちゃですね。
私もこころのスタッフも頑張ります。
みなさんも、一緒に頑張りましょう❗
では。
本年もよろしくお願い申し上げます。
と、真面目なスタート水津です。
2021年もついに始まりました。
段々とコロナが迫ってきて怖い感じもしますが、スタッフ一同感染対策を徹底し頑張って訪問いたします。
今年はどんな年になりますかね~
皆さんはどんな年にしたいですか?
やっぱりコロナが落ち着くことを皆さんも願っていますよね。
まずは、それですよね。
コロナ、コロナばっかりじゃなく、好きなときに外出をし、外食して、遊んで、、、、
それがまた当たり前になるよう、一人ひとりが意識していかなくちゃですね。
私もこころのスタッフも頑張ります。
みなさんも、一緒に頑張りましょう❗
では。
今年も終わります
こんばんは。
今年最後の水津です。
今年も無事に営業終了をむかえました。
2020年は本当に色々とあったこころでした。
でも、こうやって2021年を迎えられるのは、皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
おせちを作り終え、蕎麦も食べたました(笑)
では。
今年最後の水津です。
今年も無事に営業終了をむかえました。
2020年は本当に色々とあったこころでした。
でも、こうやって2021年を迎えられるのは、皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
おせちを作り終え、蕎麦も食べたました(笑)
では。
月末の作業
こんばんは。
少しだけ痩せた水津です。
どこの訪問看護ステーションでも同じだと思うのですが、毎月、訪問看護計画書と報告書を作成します。
こころは、担当制なので、担当の利用者さん分を作成します。
1人当たりおよそ10~18人分くらいかな。
カナミックソフトを使っていて、スマホやタブレットからでも作成が可能なので、事務所に帰って作成しても良いのですが、訪問の隙間時間にちょっと出先でも作成可能です。
各々が好きなタイミングで作成可能なのは、とても魅力的なんじゃないかなーと思います。
毎月、毎月、大変だけど終わった達成感はあるかと。
今月も頑張ります。
では。
少しだけ痩せた水津です。
どこの訪問看護ステーションでも同じだと思うのですが、毎月、訪問看護計画書と報告書を作成します。
こころは、担当制なので、担当の利用者さん分を作成します。
1人当たりおよそ10~18人分くらいかな。
カナミックソフトを使っていて、スマホやタブレットからでも作成が可能なので、事務所に帰って作成しても良いのですが、訪問の隙間時間にちょっと出先でも作成可能です。
各々が好きなタイミングで作成可能なのは、とても魅力的なんじゃないかなーと思います。
毎月、毎月、大変だけど終わった達成感はあるかと。
今月も頑張ります。
では。
英会話
こんばんは。
最近、英会話を習い始めた水津です。
訪問先で日本語がほんの少しで、英語しか話せない方がいたんです。
その方とのコミニュケーションが難しく、どう思っているのか、何を不安に思っているのか、ちゃんと話がしたいと思ったのがきっかけです。
身振り手振りだったり、なんとなくで終わらせていたけれど、自分が話せることで何かが変わるならと。
その昔、学生時代に英語の成績は良い方でした(笑)
でも、今はちんぷんかんぷん。
少しでも話したく、少しでも寄り添いたい!!
その気持ちを英会話の先生に話したら、私のためにレッスン内容を考えてくれました。
毎回のレッスンが楽しい!!
うまく話せなくても、せめて、相手が言っていることを少しでも分かりたい。
いつか、自分が役に立てる時が来るまで頑張ってみようと思っています。
せんせーい、ありがとーーーー‼️
では。
最近、英会話を習い始めた水津です。
訪問先で日本語がほんの少しで、英語しか話せない方がいたんです。
その方とのコミニュケーションが難しく、どう思っているのか、何を不安に思っているのか、ちゃんと話がしたいと思ったのがきっかけです。
身振り手振りだったり、なんとなくで終わらせていたけれど、自分が話せることで何かが変わるならと。
その昔、学生時代に英語の成績は良い方でした(笑)
でも、今はちんぷんかんぷん。
少しでも話したく、少しでも寄り添いたい!!
その気持ちを英会話の先生に話したら、私のためにレッスン内容を考えてくれました。
毎回のレッスンが楽しい!!
うまく話せなくても、せめて、相手が言っていることを少しでも分かりたい。
いつか、自分が役に立てる時が来るまで頑張ってみようと思っています。
せんせーい、ありがとーーーー‼️
では。
しぶしぶと、、、
こんばんは。
水津です。
先日、しぶしぶとインフルエンザワクチンを受けてきました。
あれは皮下注射だと思っています。
看護師の皆さんなら、こう習ったと思います。
皮下注射の刺入部位は、肩峰と肘頭を結んだ線の下から1/3の点と。
なので、私もその辺りを出しました。
そしたら、「もっと上を出しなさい!」と言われて、服を全部脱ぐ事になりました。
そして、もはや肩に打たれました。
なんで、そこまで~~~😭
と思ったワクチン接種でした。
もともと嫌いなワクチン接種を頑張って行ったのに😭
かなちぃ。
では。
水津です。
先日、しぶしぶとインフルエンザワクチンを受けてきました。
あれは皮下注射だと思っています。
看護師の皆さんなら、こう習ったと思います。
皮下注射の刺入部位は、肩峰と肘頭を結んだ線の下から1/3の点と。
なので、私もその辺りを出しました。
そしたら、「もっと上を出しなさい!」と言われて、服を全部脱ぐ事になりました。
そして、もはや肩に打たれました。
なんで、そこまで~~~😭
と思ったワクチン接種でした。
もともと嫌いなワクチン接種を頑張って行ったのに😭
かなちぃ。
では。
年末年始の休業日お知らせ
こんばんは。
水津です。
今日は昼間、暖かかったですね。
公園日和です☀️
さて、こころの今年の年末年始の休みですが、
12月30日(水)~1月3日(日)となります。
1月4日(月)から通常営業となります。
休み期間中も、緊急時の対応は当番のスタッフが行います。
段々と今年も終わりに近づいてくると妙に焦ります。
しかーし、その前に私は大学の期末テストがあるのだーーー。
もう頭がパンクします(笑)
若い子に負けないもん!!(笑)
では。
水津です。
今日は昼間、暖かかったですね。
公園日和です☀️
さて、こころの今年の年末年始の休みですが、
12月30日(水)~1月3日(日)となります。
1月4日(月)から通常営業となります。
休み期間中も、緊急時の対応は当番のスタッフが行います。
段々と今年も終わりに近づいてくると妙に焦ります。
しかーし、その前に私は大学の期末テストがあるのだーーー。
もう頭がパンクします(笑)
若い子に負けないもん!!(笑)
では。
普段の記録
こんばんは。
朝晩寒くなりましたね。
寒いのが大好きな私は、やっと過ごしやすくなり、自分の季節がやってきた!!と思ってます。
さて、たまにいただく質問で、
「普段の記録ってどうしてますか?」について話そうと思います。
日々の記録は、こころでは、紙です。
複写式の記録用紙に利用者さんのお宅にて、記録をし、1枚は利用者さん宅で保管。
もう1枚はこころで保管用となります。
紙ベースでの保管だと出先でどうだったか確認できないということで、帰社してからカナミックに入力します。
開業当初はこの方法でした。
この方法だと、訪問先で書いて、同じことを帰社してから入力と二度手間になり大変だ!!とスタッフから声があがり、変更しました。
現在では、訪問先で書いた記録用紙を写真に撮ってアップするということにしました。
この方法にしたおかげで、入力の手間も省けて出先でも確認することができるようになりました。
なので、帰って来たら写真撮るだけ。
楽チンです⤴️
他所はどうなんだろー。
では、また。
※カナミック→訪問看護のソフト名です。
朝晩寒くなりましたね。
寒いのが大好きな私は、やっと過ごしやすくなり、自分の季節がやってきた!!と思ってます。
さて、たまにいただく質問で、
「普段の記録ってどうしてますか?」について話そうと思います。
日々の記録は、こころでは、紙です。
複写式の記録用紙に利用者さんのお宅にて、記録をし、1枚は利用者さん宅で保管。
もう1枚はこころで保管用となります。
紙ベースでの保管だと出先でどうだったか確認できないということで、帰社してからカナミックに入力します。
開業当初はこの方法でした。
この方法だと、訪問先で書いて、同じことを帰社してから入力と二度手間になり大変だ!!とスタッフから声があがり、変更しました。
現在では、訪問先で書いた記録用紙を写真に撮ってアップするということにしました。
この方法にしたおかげで、入力の手間も省けて出先でも確認することができるようになりました。
なので、帰って来たら写真撮るだけ。
楽チンです⤴️
他所はどうなんだろー。
では、また。
※カナミック→訪問看護のソフト名です。
コロナ対策
お弁当箱の向き
席替え
こんばんは。
こころのブログですが、もはや私のブログとなっています。
落ち着きがない私は、ちょくちょく席替えをしたがります。
夏が終わりそろそろ冬に向けてソワソワしはじまった私。
また、席替えを考えていました。
そして、先日、席替え決行!!
こころでは、ある日突然、席替えがあります(笑)
みんなに事前に告知して席替えをするわけではなく、ある日突然。
そんなもんだから、みんなは帰ってきてびっくりします。
そりゃーそうですよね。
行きと帰りで席が違うと驚きますよね。
帰ってきて、自分の席がどこか探します。
優しいスタッフなので、みんな怒りません。
あ!また席替えしたんですね~と優しいです✨
みんな、すまん!!!
こんな所長についてきてくれて、ありがとう❤️
いや~今回の席替えも納得の仕上がり⤴️
これで、しばらくはだまります。
では。
歯。
こんばんは。
もうサボりぐぜがついた水津です。
バタバタといそがしくて、、、と言い訳をしたいのですが、先日、時間がないとうるさい娘に「時間は作るものだ!」と怒ってしまったので、ここは素直に認めます(笑)
サボりすぎました⤵️
歯科通院中なのですが、先日治療して仮どめしてもらった詰め物が取れました😭
まぁー色々と事情があり、なかなか予約が取れない歯医者でして次回の予約が12月なんです。
それまで、どうしましょう。
歯が痛くて、やわらかい物でないと食べられません。
これを機に痩せられるのでは?と思ったがそんなこともありません(笑)
奥歯なので、奥歯で噛むことが出来ず前歯で食べるのですが、これがまた難しい。
ついつい奥歯にいってしまい激痛❗
歯が悪いと本当につらい。
芸能人じゃないけど、やっぱり歯が命。
食べられないってしんどい。
あーーーーーー
お肉食べたい。
みなさんも、歯は大切に。
では。
たぶん私の看護観
こんにちは。
水津です。
真面目な話をしようかと思います。
私が訪問看護をやる意味。
それは、在宅においてその人がその人らしく過ごすお手伝いをすることだと思います。
看護師としての知識や技術、経験があった方がいいに決まっています。
しかし、その知識や技術、経験をフル活用して処置をしても、それは処置をこなしただけに過ぎず、その人らしく過ごすという部分に欠けているように思います。
私は、それよりもその人が何を求めてどうしたいのか。
それの実現のために私たちは何ができるのか。
それを考えられる看護師の方が大切だと思います。
医療的な面からみたら一刻も早くこうした方がいいのに、、、、と思うこともあります。
きっと病棟に居た頃の私だったら、治療最優先で「○○してください」と言っていたことでしょう。
しかし、在宅では違うように思います。
医療的な面からみることも大切ですが、それよりもその人がどうしたいのか、が最優先されると思います。(ケースによります)
そこを考えられる看護師さん。
水津です。
真面目な話をしようかと思います。
私が訪問看護をやる意味。
それは、在宅においてその人がその人らしく過ごすお手伝いをすることだと思います。
看護師としての知識や技術、経験があった方がいいに決まっています。
しかし、その知識や技術、経験をフル活用して処置をしても、それは処置をこなしただけに過ぎず、その人らしく過ごすという部分に欠けているように思います。
私は、それよりもその人が何を求めてどうしたいのか。
それの実現のために私たちは何ができるのか。
それを考えられる看護師の方が大切だと思います。
医療的な面からみたら一刻も早くこうした方がいいのに、、、、と思うこともあります。
きっと病棟に居た頃の私だったら、治療最優先で「○○してください」と言っていたことでしょう。
しかし、在宅では違うように思います。
医療的な面からみることも大切ですが、それよりもその人がどうしたいのか、が最優先されると思います。(ケースによります)
そこを考えられる看護師さん。
そんな看護師がこころにはいます。
みんなとてもいいスタッフです。
そんなスタッフと一緒に働けることが一番嬉しい!!
みんなとてもいいスタッフです。
そんなスタッフと一緒に働けることが一番嬉しい!!
おんこーーーーーる
こんにちは。
もうネタが尽きてきた水津です。
はやっ(笑)
常勤看護師さんにはオンコールがあります。
こころでは、シフト制です。
毎回希望を聞きそれを元に決めています。
が、私、この作業苦手なんです~😭
さっきも作ったんだけど、オンコールNG日にNG希望を出したそのスタッフを配置してしまう。
気づいたら、あーここ連チャンになっちゃうじゃんとか、、、
あっちをこっちにすると、こっちが、、、ってな具合に悩む🌀
パズル気分。
頭の回転がいい午前中にやる作業だと、やっと、悟りました。
では。
幸せな出来事。
こんにちは。
案外続けられる水津です。
こころでは、今までガス開通していなく冬でも冷たい水道水で洗っていました。
しかーし、今年は会社が給湯器を買って取り付けてくれました✨
そして、昨日、ガス開通しました!!
さっそく使ってみたら、
まぁーなんということでしょう。
温かいお湯が出るではありませんか!!
(笑)
しあわせ~❤️
今年はじゃぶじゃぶ手を洗えそうです。
では。
理学療法士さん募集中!
こんにちは。
三日坊主にならなかった~。
さて、今日は理学療法士さん募集のご案内です。
こころでは現在看護師5名
理学療法士2名(+育休中1名)
作業療法士2名
で頑張っていました。
おかげさまで、順調に依頼をいただけるようになり、訪問スケジュールもうまってきました。
そのため、今いるスタッフでは依頼を受けることが難しく、増員のための募集をしようと考えています。
条件面に関しては、ホームページに記載されている通りとなります。
見学会も随時受け付けていますので、ぜひぜひご検討ください。
ピートロさん
実は、、、
こんにちは。
熱しやすくさめやすい水津です。
ブログ更新をすると言ったら急に続くけど、ある日突然また途絶えます(-_-;)
こころのホームページを見るとお気づきの方も
いらっしゃるかと思いますが、2020年1月31日にこころは、株式会社星医療酸器グループに入ることになりました。
星医療酸器は訪問看護に携わるの私からすると、たまにお見かけるする在宅酸素の会社という認識でした。(他にも医療ガス等色々ありますが)
そこのグループに入ることで、在宅酸素の勉強もでき、連携もとりやすくなりました。
こころには百人力です!!
また、グループ内には、こころとは別の訪問看護ステーションがあります。
私には所長仲間ができ、色々なことを相談できる人が増え、さらに心強い!!
案外、人見知りの私からすると初めてできた所長仲間♪
そういった横の繋がりもできるようになった、こころ。
今年はパワーアップの年ですな。
こんな話を今年も終わりに近づいてから話す私(笑)
では、また☺️
お久しぶりです
こんにちは。
とってもお久しぶりな水津です。
春頃から全くブログを更新しなかった私。
コロナのこともありバタバタした日々を過ごしていました。
第一波、第二波と乗り越え、ありがたいことに、こころの全スタッフ、全利用者さんはコロナになることがなく過ごせています。
こころではコロナ禍でだいぶ変わりました。
スタッフは基本的には直行直帰とし、極力ステーションに寄らないこととしたので、たまーにしか会えないスタッフがいます😭
ミーティングもオンラインになりました。
毎日の終礼も。
今までフツーに話せてたことがフツーでなくなったストレス、連絡ミス、、、
生の顔を見ずに話すことで、様々な行き違いがありました。
これからも色々な問題があるのかもしれない。
でも、それをひとつひとつ解決していくしかないですよね。
だって、こんな状況になるなんて誰も想像もしていなく、誰も経験したことないんだから。
私もたくさんのプレッシャーに襲われました。
私のちょっとした判断ミスで、誰かがコロナになってしまったら。
大袈裟に言えば、全スタッフまたその家族までの命が、全部私にのしかかった気分でした。
基本的にネガティブなんで、毎日恐怖で吐いてました(笑)
今はさすがにそこまではないです。
変わらず全責任が自分にあるというプレッシャーはありますが(笑)
いい意味で、うまくコロナと付き合えています。
だって、うちのスタッフ優しいんですもん。
そんな私にたくさん声をかけてくれました。
幾度となく救われました。
ありがたやー!!
本当にこころで良かった。
こころじゃないと所長なんてつとまらない(-_-;)
何を話したかったのか分からないブログになってますが、
こころのみんなは元気です!!
これから、ちょくちょくブログ復活したいと思います。
この2点を話したかったの。
また、私のブログにお付き合いください(笑)
では!